twitter ■お問い合わせ当サイトへのリンクサイト仕様

現在位置 > LostTechnology > 使用感 > VALUESTAR G TypeC

VALUESTAR G TypeC

黒い筐体に青く光る電源ランプが特徴の省スペース水冷PCです。動画の圧縮処理などでCPUを酷使しても爆音にならない高負荷時静音PCでもあるのが魅力となります。パフォーマンス指向のPCとして導入です。実際にどれぐらい静かといわれると、空冷のPCよりはだいぶ静かというものであって、絶対レベルで静かというわけではありませんねぇ。水冷ユニットのラジエーターの動作音は空冷の冷却ファンとは異なる音なので慣れるまで気になる可能性もあります。

そうはいっても、深夜でもない限りは音楽を再生中やテレビを見ている間などはPCの音が気にならない程度の音なので静音PCというのは嘘ではありません。うちの場合はプラズマテレビの冷却音のほうがうるさい感じですし。でもまあ、過剰な期待はしないでいたほうがよいかと思いますけど。このType Cは省スペースでの冷却に苦労していて、ケースに通気用の開口部が多いので動作音が漏れやすいです。これはハードまわりのページでご確認ください。たぶんですが、静音優先ならばケースのスペースに余裕があるType TXやType Xのほうが設計的に静音性が高くてよいのではないかと思われます。とはいっても、やや古いPCラックだとディスプレイが20インチクラスだとPC本体が省スペースじゃないとつらいという厳しい現実が……。

どうも本機は寒いところが苦手なようで、暖機運転(?)が終わるまで爆音とまではいかないものの冬場は結構うるさい動作音がします。電源オフ状態や休止状態からの起動ならばそう長い時間ではありませんが、スリープボタンを押してスタンバイにしておいた状態からの復帰では30分ぐらいうるさいことがあって困りますね。うちは窓際に置いているので冷えるんですが、寒いときほどうるさくてたまりません。低温時の動作チェックをしなかったんじゃないでしょうか。とてもじゃないですが、室温が低い状態では囁き声レベルというのは誇大広告で偽りありですよ。これから買おうという人は気をつけてください。弟の買ったType Xはそういうことがないみたいなんで、静音を求めるならばType CではなくType Xのほうがよいと思われます。2006年2月1日付でType CとType Xの回収修理が発表されました。気温15度以下において使用すると水冷ユニット内のポンプ内部にあるフッ素ゴム製の弁が硬くなってカタカタと音を出していたらしい。対策をしたものへと改修してくれるようです。うるさかったりうるさくなかったりした最初の頃は、気温の影響で日ごとに違ったのか……。これは原因を特定させるのはなかなか困難だったかもしれませんね。それにしても、なるほど、高負荷状態のほうが静かになるわけです(笑)。改修後は起動時から通常の動作音で動くようになったので問題解決。

本機のお薦めの用途は動画のエンコードなど。(カスタマイズで選べば)Wチューナーで裏番組も同時録画OKです。空冷よりも夏場の冷却が安定しやすいし、なによりも動画の圧縮中でもその動作音が全然大きくならないというところが水冷PCの最大の魅力。すぐとなりに置いていても熟睡できます。PCの使用状況がどのようであっても、音楽鑑賞などの邪魔にならない程度というのがいいですね。将来の製品ではもっと改良されてより静かなもの、すなわちCPUなどに冷却ファンがついたりする前ぐらいのPCの動作音レベルになってくれると嬉しいけど、どのパーツも発熱量が増大しているから、しばらくは技術的に困難そうかなぁ。

電源ランプは青く光って、暗い部屋だと神秘的に見えていい感じです。スタンバイ状態では青い光がゆっくりと点滅するのがなかなかイイね。

水冷ユニットは完全に密閉されていて、メンテナンスフリーとなっています。水冷だと手入れが大変かもと思っている人もご安心を。

暗い部屋だと本体前面の電源ランプである青い光が美しい。 省スペースなのでスッキリ。ヘッドセットを置くのにちょうどよい幅かも?

今回は20型ワイド液晶ディスプレイF20W11-Gもセットで購入。ディスプレイの買い換えも検討しているならばNEC製のを組み合わせて買うのが正解でしょう。ディスプレイとPCの接続ケーブルは、映像用だけでなく音声とUSBも束になっています。音声ケーブルは当然スピーカーのためですが、USBは何に使われているかというと、ディスプレイにリモコンの受信部分があるのです。本体のそばにUSBのリモコン受光ユニットを設置しなくても、ディスプレイが受信してくれるので省スペースですっきりとした設置になります。ちなみにF20W11-Gは1680x1050という(当時は)一般的ではない解像度で、縦横比が16:9になっていないし何やら不思議な感じがします。まあ、すぐに慣れるけどね。ブラウザでスクロールさせるだけで残像が残って目が疲れる、というようなこともない実用レベルで問題のない応答速度なのでなかなかいいディスプレイだと思います。ちなみに、ディスプレイは表示できる解像度が高ければ高いほど便利になるので、中途半端な妥協は避けましょう。ディスプレイへの投資をケチるぐらいならば、あとから増設できるハードディスクやメモリの予算を抑えたほうが幸せだと思いますよ。あ、でもメモリはケチっても最低512MB以上必須ね。それ以下だとストレスが溜まる速度になりますんで。

ソフトウェアのバグが原因と思われる謎の録画コケで、Type Cはお薦めできないことが判明したのでレポートは打ち切ります。テレビ録画をしないという使い方ならばかなりいいPCだと思いますけどね。せめて録画コケのほうがアップデートで直らないととても一般向けではお薦めできませんもん。