AVIをOGMに変換
Windowsでのビデオ再生というと、主にAVIやMPEGだと思います。MPEG-4で圧縮されているAVIファイルはシークが遅く、好みのシーンから再生しようとしても音だけが流れ、映像は再生されるまで多少のタイムラグが発生することが多いのではないでしょうか? 中にはタイムラグが嫌でサイズが大きくなるのを覚悟してMPEG-1を使っている人もいるかもしれません。ここではMPEG-4の高圧縮率を維持したままシーク動作が速いOGMというフォーマットを紹介します。
OGMの特徴
AVIファイルと比較した場合のメリットは以下のような感じです。
- シークが高速で瞬時に指定場所から再生可能
- 破損して途中までしかないファイルでも再生ができる
- 高圧縮のOggVorbisが音声部に使える
- 複数の音声トラックをサポート(英語・日本語で別に用意できれば再生時に切り替え可能)
- 作成時にチャプターポイントの設定が可能
用意するもの
OGMの再生はWindows Media Playerなどでできます。新しくプレーヤーを用意する必要はありませんが、WindowsにOGMがムービーファイルであることを認識させるには、DirectShowFilterが必要です。とりあえず以下のものを用意しましょう。
最初にOggDSはダウンロードしてインストールしてください。これがないとOGMは再生できません。OggMuxはZIP書庫ファイルなので、解凍ツールを使ってお好みのフォルダへ解凍しましょう。
AVIファイルからの変換は、OggMuxを使うのが簡単ですが、VirtualDubModを使う方法も紹介しておきます。
「VirtualDubMod」はDownloadから*All_inclusive.zipをダウンロードして、お好みのフォルダに解凍します。
日本語化パッチもありますが、パッチを当てるのは面倒だし、英語のままでも使用する上で問題があるとは思えないのでオリジナルの状態で使うことが前提です。パッチの適用は自己責任ですから、「日本語だとどういう表記?」という質問にはお答え致しかねます。
再生するには?
変換よりも前に、まず再生のための準備を済ませておきましょう。ダウンロードしたOggDSを実行してインストールするだけではWindows Media Playerで再生できません。OGMファイルを関連付ける必要があります。WindowsXPならばファイルをダブルクリックした時に開き方がわからないファイルはどのような動作をするかを問われるので、「一覧からプログラムを選択する」でWindows Media Playerなどに割り当ててしまいましょう。そうすれば普通に再生できるようになります。
Shiftキーを押しながらOGMファイルをダブルクリックすればWindows98などでも関連付けが出来ます。
Ogg File用のアイコンを用意してみました。これに付属するJScriptを実行することでも、再生をWindows Media Playerに割り当て可能です。
OggMuxでサクッと変換
OggMuxを起動して、Input欄のMovieの部分に変換したいファイルを指定します。ファイル名の欄の右のボタンを押してファイルを選んでください。
次にOutput欄のTargetの部分に保存するファイル名を指定します。こちらも入力欄の右のボタンを押してフォルダを選ぶとよいでしょう。
あとはMux File!ボタンを押すだけで変換が完了します。変換が終わったらExitボタンを押して終了です。
VirtualDubModで変換
VirtualDubModを起動し、ファイルから開くでAVIファイルを開きます。続いてVideoからDirect stream copyを選択。音声は初期状態で変更せずコピーとなっているのでいじる必要はありません。準備が出来たらFileからSave asでファイルの種類がOgg Media Fileになっていることを確認して保存します。これでOGMファイルへの変換は完了です。シーク時に待たされるということから解放されて幸せになれることでしょう。
残念ながらVirtualDubModからの変換では、音声がVBR-MP3だと正しく変換できません。そのような場合にはOggMuxを使ってください。
OGMファイルにはチャプターポイントを埋め込んだり、副音声を付けることも出来ます。興味のある人はVirtualDubModを色々調べてみるとよいかもしれません。
今後作成するデータは再生互換性の高いMP4形式にしておくべきですので、変換はしないほうがよいでしょう。