写真 入間基地航空祭2015を見に行った 毎年11月3日は入間基地航空祭ってことでミリタリー好きな自分はよく見に行きます。今年は自分を含めて6人で行動しました。まさに航空祭のための天気という感じで、ほとんど雲がない快晴。これはブルーインパルスの演技も映えるというもの。最高の航空祭日... 2015.11.04 写真
写真 DSC-HX60VとDSC-HX90Vを比較してみた感想 正直言ってDSC-HX60Vの性能自体は大きな不満はまったくなかったし、おそらくα7Sやα5100を買わなければそのままDSC-HX90Vにせず使い続けていたと思います。買い換えの最大の原因は、カメラ本体のボタン機能がαシリーズとまったく違... 2015.10.30 写真
写真 月夜のダリア園へ 東京都町田市のダリア園が、10/22~10/24にライトアップをして「月夜のダリア園」を開催するというので見に行ってきました。小手指からは遠いんだけどね。到着したのは16:20頃だったと思います。ダリア園は16:30で1度閉めちゃって、18... 2015.10.24 写真
ダム・堰 意地悪だったけど神秘的な沼原ダム 栃木県のダムめぐりをしていた2015/10/16の最後に訪れたダムは、沼原ダムでした。沼ッ原湿原にある揚水発電用の表面アスファルト遮水壁型フィルダムで、堤高は38mで堤頂長は1597mもある四角い形状のプールみたいなダムです。この沼原ダムは... 2015.10.22 ダム・堰写真
写真 南ヶ丘牧場 たぶん15-16年ぶりに訪れた栃木県の南ヶ丘牧場。意外なことに自分は南ヶ丘牧場のアカウントにTwitterでフォローされているんですよね。ちょっと遠回りになるけれど、食事をしたいって流れで沼原ダムへ行く前に食事立ち寄りだったという。なつかし... 2015.10.21 写真
写真 栃木県の乙女の滝 深山ダムのあとに立ち寄ったのは、乙女の滝でした。このあたりまで来ると、かつて毎年家族で訪れていた那須高原のテリトリーになってきます。滝を見るまですっかり忘れていたけど、ここ1回来たことあったような気もする。でも、記憶違いかもしれないから自信... 2015.10.21 写真
ダム・堰 栃木県の深山ダム 何も見られなかった板室ダムの次に訪れたのは、深山ダムです。思っていた以上に山奥で、まわりに何もないなーって驚きました。いや、一番驚いたのは、春夏秋冬で配布しているダムカードが異なるってことなんですが……。4回も訪問しないとコンプリートできな... 2015.10.20 ダム・堰写真
ダム・堰 栃木県の板室ダム…… 塩原ダムの次に向かったのは板室ダムです。いやー、参りましたね。見ることもできませんでした(笑)。 ダムカードを深山ダムで配布しているのは知っていたけれど、そもそも立ち入れないのですね。見れないといわれると見てみたくなるのはお約束。この板室ダ... 2015.10.20 ダム・堰写真
ダム・堰 栃木県の塩原ダム 水曜、金曜、日曜とダムへ行く「お前なにやってんの?」な状態でしたが、16日金曜日はどん君と栃木県のダムへと向かいました。最初に向かったのは関東側から見て一番手前の塩原ダムです。ダム湖にかかっている吊り橋を渡ってダムカードをもらいに行くという... 2015.10.20 ダム・堰写真
ダム・堰 浦山ダムの痛車イベント 秩父の浦山ダムで3回目となる痛車イベントがあったので見に行ってきました。ちょうど1年前の2014/10/18が1回目のイベントだったんですが、台数も訪問者もだいぶ増えている感じだったかな。人の映り込みを避けるために写真がちょっと変な撮り方に... 2015.10.20 ダム・堰写真
戯言 コンパクトデジカメは携帯性がすべて ってことで、最近は三脚用のねじ穴を利用したネックストラップを使用しています。三脚を使う際には取り外さないといけないけど、三脚を使って本気撮影するならば本気カメラのほうを使うよなぁ~って感じで、運用が振り分けられたというか。自分が購入したのは... 2015.10.19 戯言