Windows サービスを止めたらATOK2017が無効になった CPUの脆弱性問題でパフォーマンスの若干の低下が起こる可能性があるパッチを適用したため、Windows 10(1709)でOSのサービスの見直しをしていて、新たにいくつか無効化をしてみました。 Geolocation Service (位置... 2018.01.08 Windowsアプリ
Windows Windows10のPCから3Dオブジェクトを消した Windows 10(ver.1709 Fall Creators Update)はPC(My Computer)やエクスローラー(Explorer)に「3D オブジェクト」が表示されるようになりました。はっきり言って、これを使う予定はまっ... 2017.12.20 Windows
Windows 『Photo Commander 16』を試用 モニター募集があったので、試しに『Photo Commander 16』を試用してみることにしました。体験版は10日しか使えないようだけど、延長申請をすれば20日使えるっぽかった。自分は撮影した写真を普段から『Adobe Photoshop... 2017.12.20 Windowsアプリ写真
Android DJI Mavic Proの01.04.0100へのアップデートがうまくいかない そろそろファームウェアの公開から5日経過したし、アップデートしても大丈夫そうかなと思い、Androidの「DJI Go 4」アプリを最新版にしておいてから、「DJI Mavic Pro」のアップデートを実行。なんか以前もアップデートに失敗し... 2017.12.20 AndroidWindowsアプリガジェット
Google 「バックアップと同期」をアンインストールした理由 先日Googleの「バックアップと同期」をWindows 10からアンインストールしました。これを使っていたら後日大変なことになると思ったので。以前の「Googleフォト バックアップ」ではRAWデータのバックアップをするかどうかの設定があ... 2017.11.27 GoogleWindowsアプリ
Windows TMPGEnc MPEG Smart Rendererを5.0.12.17に更新 動画のカット編集に使っている「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」が2017/11/20にアップデートが来ていたので更新。編集時に映像のプレビューサイズがいつの間にか初期設定に戻るバグは直っているのかは、まだ検証時間が短... 2017.11.24 Windowsアプリ
Windows 長時間Windows 10を起動していると不安定化する気がする うちの環境ではどうも5~10日以上再起動をせずにWindows 10を使っていると不安定化するようだ。そういう使い方がよくないんだろうけど、おそらくはWindows 10(ver.1511)から追加された「システムとメモリ圧縮」が長時間の連... 2017.11.23 Windows
Windows 予備のPCのアップデートをサボりすぎていた 過去のデータが必要となって、ずいぶんと久しぶりに起動したなというサブPCですが、思っていた以上にOSが古かった。最後のWindows Updateからかなり刻が流れていて、Windows 10(1511)で、1カ月ほど前の2017/10/1... 2017.11.07 Windows
Windows タスクバーのアイコンが見えないとつらいですね うちのメインPCのWindows10(1709)はファイルサーバーにしているので24時間電源を入れっぱなしなわけですが、タスクバーからアイコンが常時消えている状態というのを始めて体験しました(笑)。非常にレアケースかもしれない。この状態だと... 2017.11.02 Windows
Android 「iOS 11.1」にアップデートして無線LANの脆弱性に対処 意外と早かったなという感じでありますが、無線LANで使われているWPA2の脆弱性への対応をした「iOS 11.1」が来ていたのでアップデートを実行。とりあえず、Unicode10.0の絵文字は今回で全部サポートされたようですね。素晴らしい。... 2017.11.01 AndroidWindowsガジェット
Windows Windows10はFall Creators Updateも危なかった どうもうちのPC環境と相性が悪いのか、やっかいなことがよく起こるWindows10ですが、まだUpdateするには早いとは思いつつ、懲りずに「Fall Creators Update」も行ってみました。Windows10(1703→1709... 2017.10.25 Windows
Windows 「Tablacus Explorer」を試したの続き 先日「WindowsのExplorerの代わりにTablacus Explorerを試した」に記述したように、Windows標準のExplorerから代替品への移行を検討しているわけですけれど。試す前にじっくりと行なった検討がよかったのか、... 2017.10.18 Windowsアプリ
Windows 「Turbo Pascal」とはなつかしい響き レトロなネタでありますが、「Turbo Pascal」なんて言葉を聞いたのはおそろしく久々な気がします。自分は当時「なんでそれを選んだかな~」って感じで、開発言語にPascalを使っていたことがあったんですよね。遙か昔のPC-9801時代の... 2017.10.18 Windowsアプリ戯言
Windows WindowsのExplorerの代わりにTablacus Explorerを試した Windows10(ver.1703)に、Windows Updateで2017年10月のセキュリティパッチを当ててから、5000ファイルほどあるフォルダーでExplorer右上のファイル検索ボックスにキーワードを入れるとExplorerが... 2017.10.15 Windowsアプリ
Windows Windows10でソート項目が消えた💦 Windows10はちょくちょくとソート(ファイルの並び替え)が勝手に変わって面倒なことになっていたわけですけれど、今回はもう一段上のレベルでのトラブルが発生しました。普段は更新日時順にソートしているんだけど、この項目が消えてしまったんです... 2017.10.01 Windows