アプリ

Windows

動画カット編集のTMPGEnc MPEG Smart Rendererを5.0.10.13に更新

動画のカット編集をしている「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」にまたアップデートが来ていたので更新。公表されている更新内容は以下の通りです。 クリップ編集画面の現在フレーム情報表示で、参照Bフレームが判別可能となりまし...
Android

『ららマジ』のランキングが変わっていた

最近ZenFone3 Ultraで遊んでいる『ららマジ』で、イベントが終わった直後に撮ったスクリーンショットと、翌日に撮ったスクリーンショットでは順位が違っていました。まずはその画像をご確認ください。累計pt順位では1339位、ハイスコア順...
Android

Googleフォトの編集機能で夕焼けを演出

夕焼けを期待して出かけても、必ずしも綺麗な夕焼けを見られるとは限りません。撮影時にカメラのシーンモードに夕景モードを使うことでそれらしくなることもありますが、夕景モードがない場合は編集ソフトであとから処理するのも可能です。ただし、その場合で...
Windows

TMPGEnc Video Mastering Works 6 Ver.6.2.0.27

2月28日に「TMPGEnc Video Mastering Works 6」がVer.6.2.0.27にアップデートされたので、更新してみました。iPhone/iPadから編集できるプラグインに対応したといっても、PCで直に編集したほうが...
Android

『ららマジ』の東大和市を巡礼してみた

所沢市から東大和市はそれほど遠くないので、『ららマジ』の舞台となっているっぽい東大和市まで行ってきました。多摩湖の取水塔は訪問済みですが、今回は東大和市駅と東京都薬用植物園と東大和郷土博物館を見てまわります。多摩湖の堤体天端を通って東大和市...
Android

『ららマジ』お肉の日イベント

そろそろ遊び始めてから1カ月が経過しようとしている『ららマジ』。絶え間なくイベントが開催されていて、プレイヤーもかなり時間を吸われているんじゃないかという気がしてなりません。先に言っておきますと、まだ課金はしていないですよ~。課金したくなる...
Windows

標準ブラウザをVivaldiに設定してみた

Windows環境でメインのブラウザは長らく「Google Chrome」を使っているんだけど、「Vivaldi」が公開されてからはこちらも時折使っていました。アップデートの度に少しだけ期待するも、メインブラウザにするには厳しいな……って感...
Game

『ららマジ』の聖地「多摩湖」に行ってきた

『ららマジ』のChapter.1の背景となっている「多摩湖」に行ってまいりました。多摩湖(村山下ダム)の取水塔はデザインがいいのでゲームの背景に採用したくなるのわかります。西武鉄道の西武遊園地駅から向かいましたが、武蔵大和駅からでもあまり時...
Android

『ららマジ』で最初に引けた★5陽菜は大当たりだった感

スタートダッシュでイベントを進めたりお気に入りのキャラを育てるのが一段落して落ち着いてきた感じがする『ららマジ』ですが、意外と最初に11連召喚をした時に引き当てた★5の陽菜がかなり使えるなというのが最近の印象。近接戦闘キャラで全体攻撃は持っ...
Windows

TMPGEnc MPEG Smart Rendererを5.0.8.10に更新

動画のカット編集に使っている「TMPGEnc MPEG Smart Renderer」が2017/01/30にアップデートが来ていたので更新してみました。しばらく使ってみたけれど、普段の使い方での範囲だと特に変わったような部分はないかなぁ。...
Android

『ららマジ』序盤の効率的なプレイ

ある程度把握できてきたので、『ららマジ』のメモ。まだ第2幕までしかない状態だから、プレイできる幅が狭くて、現状では意図せずにやり込みということになってしまうんですよね。ちなみに、召喚は5回目にして2人目の★★★★★をゲット。むぅ、また凛じゃ...
Android

多摩湖に釣られて『ららマジ』を遊び始めた

危険なゲームをZenFone3 Ultraにインストールしてしまった感がある。最近1日1~2プレイ程度で遊んでいる『消滅都市2』と同じWright Flyer Studiosの作品で、インストールすると『消滅都市2』でフクザワ(課金アイテム...
Android

消滅都市xとある魔術の禁書目録コラボ

がっつりとは遊んでいないけれど、毎日少し遊んでいる『消滅都市2』に新しいコラボが来ていたのですが、なんと『とある魔術の禁書目録』であります。有名な作品とのコラボを獲得してきた営業の人すばらしいよね。まずはコラボステージ「とある世界の一方通行...
Android

ASUS ZenFoneのShare Linkでファイル転送

ZenFone3 UltraにはNFCがないので、端末同士をタッチして「Androidビーム」を使ってのお手軽ファイル転送をすることができません。ファイルマネージャーで転送したいファイルを選択後、共有アイコンからBluetoothを選んで転...
Android

にゃんこ大戦争xキャットバスターズのコラボひどくない?

『にゃんこ大戦争』と『キャットバスターズ』のコラボが始まりました。コラボがあれば、まずコラボのステージを即クリアしてからコラボ先のゲームをちょいとプレイして特典ゲットという流れはたぶんみんな同じはず。継続プレイするかはコラボ相手のゲームが楽...