実質的に集金システムなNISAという罠

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分44秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

株式や投資信託の売却益に税金がかからないというNISAは資料を取り寄せてみたものの結局は口座を作りませんでした。罠としか思えなかったから。

予想と異なる流れの時に見切りで撤退するようなケースもあるわけで、手数料負けしないようにして戦うにはNISAの上限となっている100万円では小規模すぎるし、そもそも株は安い時に買って高い時に売るものです。では今はどうか? 株価が天井付近である可能性が高いでしょう。なにしろ消費税増税の増税で国民の購買力が落ちるのですから。この先の不景気は確定しています。増税で滅んだ国は多いけど成功した国はないでしょ。株価は長期にわたって下落し、長く保有し続けていたら資産を減らしてしまうかもしれません。

株初心者から不満爆発 これじゃあ大損だ!NISAのバカヤロー少額投資非課税制度より引用

  • NISAは、株や投資信託などを売買する際に、その売却益、配当金、分配金にかかる約20%の税金が原則5年間免除される制度である。
  • NISAは原則5年間だけ非課税と期間が決められており、買った株などは期間中いつでも売れる。ただし、期限が来たら株を売却するか、NISA口座から課税される一般口座に移さなければいけない。
    (※含み損を抱えている株をNISA口座から一般口座に移すと、その時点の株価で株を購入したとみなされてしまい、その結果、口座を移した後に元の株価に戻った時に売ったらその差額が利益として扱われて通常の口座ならば利益が出ていないので税金がかからないにもかかわらず20%の税金がかかってしまう)
  • NISA口座では損益通算も3年間の繰り越しもできません。

自分はこれまで同様に特定口座で株式投資をしているので、今後もおそらくNISA口座は開設しないんじゃないかなぁ。メリットがあるとしたら、配当利回りが高い(株主優待もあるとなおよしな)株を安い時に買って寝かせておくケースしか思い浮かばなかった。それでも株価が下がると予想しているから最終利益が危ういと判断しているわけで。制度が終わる直前の年ぐらいならもしかするとメリットあるかも……。

おそらくNISAは眠っているお金を市場に出させるためのエサじゃないのかなぁ。投資で成功している人は積極的にNISA口座を開設してなさそうだから、投資歴の長い歴戦のつわものたちのうちどれぐらいが開設したのかが気になるところ。

[amazonjs asin=”4774141771″ locale=”JP” title=”下落相場をチャンスに変える超・資産運用法 ―上昇局面には手を出すな!”]

コメント