2015-10

ダム・堰

群馬県の奈良俣ダム

大雨の降る中訪れた2015/09/09の奈良俣ダム。ちょうど訪問時には、第12回日本ダム協会写真コンテストの写真が奈良俣ダム資料館の2Fで展示されていました。おぉ~、自分の狭山湖の写真をこんなところで見ることになるとは……って驚いたという。...
Xperia

Xperiaのアプリをアップデート

Xperia Z Ultraを使っていたら更新の通知が来ました。Xperia Z1にもきたけどね。 まずはVideoをアップデートしてみました。今回の変更点はプレーヤーに画面回転のボタンが追加されたということ。通常はXperiaを縦画面固定...
写真

DSC-HX60VとDSC-HX90Vを比較してみた感想

正直言ってDSC-HX60Vの性能自体は大きな不満はまったくなかったし、おそらくα7Sやα5100を買わなければそのままDSC-HX90Vにせず使い続けていたと思います。 買い換えの最大の原因は、カメラ本体のボタン機能がαシリーズとまったく...
ダム・堰

写真コンテストで2回目の入賞に驚いたという話

東京都水道局が2016年のカレンダーに使うための写真コンテストがあり、それに応募期間ギリギリぐらいの頃に応募していたのですが、先日審査結果が発表されました。日本ダム協会の狭山湖の写真でのコンテスト受賞に続いて2回目の入賞となります。後述の理...
投資・金融

全部売って利益確定してみた

指標を見るに、もうこれ以上は上がりそうもないなと判断し、手持ちの全株を売却。 最近は朝一に起きる生活だったのに、この日に限って昼頃に起きたというね。駄目すぎる自分。 朝イチに起きられていれば+4万円ぐらいいけてたよなーとは思うものの、駄目人...
写真

月夜のダリア園へ

東京都町田市のダリア園が、10/22~10/24にライトアップをして「月夜のダリア園」を開催するというので見に行ってきました。小手指からは遠いんだけどね。 到着したのは16:20頃だったと思います。ダリア園は16:30で1度閉めちゃって、1...
投資・金融

久々に利益確定

市場が乱高下していたので放置し、中間配当と貸株料をもらっていたんだけど、一部を利益確定。 たぶん税引き後で3.4万円ぐらいかな……。 まだ半分以上残して売ったからだけど、読みを外して判断ミスとなった場合、今回はあまり儲からないや。 まあ、損...
ダム・堰

群馬県の丸沼ダム

台風当日に台風の影響が少ない方向へ行ったはずが、ひどい大雨の直撃を喰らったという2015/09/10の丸沼ダム。堤高32.1mで堤頂長88.2mの発電用ダムです。傘を吹割の滝付近のお店に忘れてきたからずぶ濡れになった上に、α7Sが一時的に挙...
ダム・堰

意地悪だったけど神秘的な沼原ダム

栃木県のダムめぐりをしていた2015/10/16の最後に訪れたダムは、沼原ダムでした。沼ッ原湿原にある揚水発電用の表面アスファルト遮水壁型フィルダムで、堤高は38mで堤頂長は1597mもある四角い形状のプールみたいなダムです。この沼原ダムは...
写真

南ヶ丘牧場

たぶん15-16年ぶりに訪れた栃木県の南ヶ丘牧場。意外なことに自分は南ヶ丘牧場のアカウントにTwitterでフォローされているんですよね。ちょっと遠回りになるけれど、食事をしたいって流れで沼原ダムへ行く前に食事立ち寄りだったという。 なつか...
写真

栃木県の乙女の滝

深山ダムのあとに立ち寄ったのは、乙女の滝でした。このあたりまで来ると、かつて毎年家族で訪れていた那須高原のテリトリーになってきます。滝を見るまですっかり忘れていたけど、ここ1回来たことあったような気もする。でも、記憶違いかもしれないから自信...
ダム・堰

栃木県の深山ダム

何も見られなかった板室ダムの次に訪れたのは、深山ダムです。思っていた以上に山奥で、まわりに何もないなーって驚きました。いや、一番驚いたのは、春夏秋冬で配布しているダムカードが異なるってことなんですが……。4回も訪問しないとコンプリートできな...
ダム・堰

栃木県の板室ダム……

塩原ダムの次に向かったのは板室ダムです。いやー、参りましたね。見ることもできませんでした(笑)。 ダムカードを深山ダムで配布しているのは知っていたけれど、そもそも立ち入れないのですね。見れないといわれると見てみたくなるのはお約束。この板室ダ...
ダム・堰

栃木県の塩原ダム

水曜、金曜、日曜とダムへ行く「お前なにやってんの?」な状態でしたが、16日金曜日はどん君と栃木県のダムへと向かいました。最初に向かったのは関東側から見て一番手前の塩原ダムです。 ダム湖にかかっている吊り橋を渡ってダムカードをもらいに行くとい...
ダム・堰

浦山ダムの痛車イベント

秩父の浦山ダムで3回目となる痛車イベントがあったので見に行ってきました。ちょうど1年前の2014/10/18が1回目のイベントだったんですが、台数も訪問者もだいぶ増えている感じだったかな。人の映り込みを避けるために写真がちょっと変な撮り方に...