武甲山の山頂からの眺め

写真

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分57秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

キツいなぁーって思いながら浦山口側から登ったわけで、帰りは表参道から横瀬駅を目指すことにしました。なので、御嶽神社へ向かう途中に表参道をチェック。神社を見てまわり、狭い第1展望台へ。入口も展望台も思っていた以上に狭かったです。

※この記事の写真はすべてDSC-HX60Vで撮影しています。

2015-05-05_10.19.38_SONY_DSC-HX60V_ISO100_F3.5_1/100sec 2015-05-05_10.21.45_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/100sec 2015-05-05_10.22.08_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F5.6_1/100sec 2015-05-05_10.23.39_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/100sec 2015-05-05_10.27.58_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/100sec 2015-05-05_10.34.57_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F3.5_1/1600sec

武甲山に登った最大の目的は、以前から見てみたいと思っていた山頂からの羊山公園の芝桜。どこかなって市街を見下ろしてみると、探すまでもなく芝桜の色が景色の一角に見えていました。そこか~。市街はガスっていて見えにくい場所もあったので、展望台以外の場所で時間を潰して視界がクリアにならないか1時間ほど粘ったんだけど最終的に諦め。

2015-05-05_10.34.08_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F5.6_1/800sec

展望台から見た秩父。左下にピンクと白のエリアがあって芝桜が目立っています。

2015-05-05_10.31.35_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/500sec

光学30倍で撮影した羊山公園。高倍率ズームだと写真が暗くなるので補正をかけました。

2015-05-05_10.31.57_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/640sec

全画素超解像ズームの60倍で撮影した羊山公園。右上の色のないエリアをトリミングして色のある部分を撮影するにはちょうどいい倍率でした。高倍率ズームだと写真が暗くなるので補正をかけています。補正前の写真は撮影直後にTwitterで共有済みです。

2015-05-05_10.51.59_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/500sec

芝桜の丘全体がギリギリ収まるような撮影をするには、45倍ぐらいのズームが必要となる感じでした。撮影した時間が20分違うので、日差しの変化で色も変わっています。

せっかく苦労して登ってきたので、ほかにも武甲山から撮影してみました。秩父公園橋(秩父ハープ橋)、秩父橋と旧秩父橋、秩父ミューズパークの野外ステージ、西武秩父駅。ちょっと西武秩父駅は見つけるのが難しかったです。これらも暗くなった写真を補正してあります。

2015-05-05_10.32.38_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/640sec 2015-05-05_10.32.50_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/800sec 2015-05-05_10.35.38_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/400sec 2015-05-05_10.35.32_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/400sec 2015-05-05_10.53.15_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/500sec 2015-05-05_10.53.08_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/500sec 2015-05-05_11.00.08_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/400sec 2015-05-05_10.59.07_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F6.3_1/320sec

あとは採石場を撮影して下山を開始しました。

2015-05-05_11.00.57_SONY_DSC-HX60V_ISO80_F5.6_1/500sec

浦山口駅側から武甲山へ登ることは2度とないと確信した状態で景色を楽しんで撤収。

毎年売り切れ!大人気の大輪花品種☆シバザクラ“ダニエルクッション”5ポット苗セット!芝桜

コメント