多摩湖(村山上ダム側)周辺をサイクリング

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約6分2秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

急ぎの仕事は月曜日に終わったし、手持ちの株は火曜日に売却してしまったので、久々にサイクリングにでも行ってみようと3日の水曜日お出かけ。今回はのんびりと多摩湖(村山上ダム)をぐるりと回ってみようと考えました。坂が多いので、電動アシスト自転車のバッテリーが持つか不安なスタートです。

最初はいつものように狭山湖を目指し、狭山湖と多摩湖の間をサイクリングロードで抜けて六道山公園へ。この公園の展望台を見てみたいと以前から思っていたものの、広大な公園の北西のほうに展望台があることを知り断念。なにしろ、バッテリー残量が50%になっていたので、そこまで行くとほかの目的地へ行けなくなってしまいます。今回は村山貯水池(多摩湖:村山ダム)と山口貯水池(狭山湖:山口ダム)のために設置された羽村山口軽便鉄道の廃線跡で現在は自転車道になっているトンネルを見たかったんですよね。なので、展望台はまたの機会へと先送りとなりました。そんなわけで、ルート的には以下のように移動して、狭山湖から来た道で帰還です。

狭山湖まで

小手指から走った狭山湖への道は最短ルートになっていないんですが、茶畑の光景が好きで。中学時代によくこの道を通って狭山湖や多摩湖方面へ遊びに行っていた時からのお気に入りの風景なのです。通る細い道路の舗装がひどい状態でしたが、最近舗装し直したようで補修されて走りやすくなっていました。

2014-09-03_14.27.24_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_14.28.05_Sony_C6903_ISO50

茶畑を抜けると浄水場があるのですが、その手前に(浄水場の隣を選ぶとかおかしいだろっていう)廃棄物処分場(現在は利用終了)の上に設置された太陽光発電の設備が一般開放されていたので、ちょっと見てみました。見るべきものはほとんどないんですが(笑)。「メガソーラー所沢」なんて名称みたいだけど、天候に左右されるんだから、この規模じゃその名称はダメなんじゃないかと。発電効率の悪そうな立地だし、処分場を有効利用しましたって名目のために作ったとしか思えない。

メガソーラー所沢 2014-09-03_14.29.53_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_14.30.22_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_14.30.30_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_14.30.47_Sony_C6903_ISO50

そして約2カ月ぶりの狭山湖へ。湖畔の風はいつも素晴らしい。でも今回はあまり長い時間は眺めず、ちょっと休憩しただけで通り過ぎます。

2014-09-03_14.34.52_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_14.34.58_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_14.35.08_Sony_C6903_ISO64

 サイクリングロードと六道山公園

狭山湖の天端を抜けて進んで行くと、多摩湖のサイクリングロード(多摩湖自転車道)があるので、六道山公園へ向かうため右側西方向へ。東京都に入りますが、丘陵らしく坂の上り下りが続いてちょっと大変。電動アシスト自転車のバッテリー消費が激しい!(笑)

2014-09-03_14.51.15_Sony_C6903_ISO50

途中からサイクリングロードを外れて六道山公園へ。Googleマップナビが活躍してくれました。なぜに泥濘んだ泥道を案内するかね……。倒木もあって大変だったじゃないか。実際には記事冒頭のルートとはちょっと外れた道を走らされたのです。Googleマップでそのルートは中継ポイントを指定できる数が足りなくて描けなかったので若干異なるものになったという。Googleマップでのルートだと石畳の道路なので余裕です。で、六道山公園の管理事務所を目指していったわけですが、あはは……ひたすら上り坂で大変だったよ。途中に出会いの広場(だったかな?)があって、駅からも遠く、道もあまり整備されていないところに誰が来るんだよと……。「出会いの広場」とかこういう名称の場所って「誰もいないだろ!」って場所でなんか見かけるんだよね(笑)。不思議だ。で、なんじゃこれって名称のものがありましたよっと。なんか、これはイヤだ(笑)。

2014-09-03_15.06.50_Sony_C6903_ISO50

羽村山口軽便鉄道のトンネル

六道山公園の管理事務所で公園の案内や展示されている資料なんかを見て少し休憩したら、公園から坂を下って、羽村山口軽便鉄道の廃線跡トンネルの自転車道を走ります。さすがに軽便鉄道は小さいなぁ。思っていた以上にトンネルが小さかった。横田トンネル、赤堀トンネル、御岳トンネル、赤坂トンネルと走り抜けました。赤坂トンネルを通ると遠回りになるんだけど、廃線跡のルートだから走ってみて、獣道みたいな道を走って最短ルートに戻ってきたという(笑)。赤坂トンネルの近くには、番太池と赤坂池があります。灌漑用の溜池です。赤坂池のほうは撮影できず。だって蚊が結構飛んでいて止まると刺されまくりそうだったんだもん。ちなみにこれらのトンネルは、夏(4~9月)が07:00~18:00、冬(10~3月)が07:00~17:00の時間だけ利用可能で、夜間はシャッターが閉まるようです。

2014-09-03_15.39.44_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_15.44.21_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_15.46.26_Sony_C6903_ISO80 2014-09-03_15.55.40_Sony_C6903_ISO80 2014-09-03_15.43.23_Sony_C6903_ISO800 2014-09-03_15.51.20_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_15.53.34_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_15.53.44_Sony_C6903_ISO80

 

多摩湖

多摩湖と狭山湖の工事に活躍した軽便鉄道のトンネルを走って満足し、帰還モードへ。村山上ダムと村山下ダムの間を抜けて、狭山湖経由で小手指へ戻ります。多摩湖はいつも村山下ダムのほうばかり見ていたので、通りがかりで村山上ダムのほうも今回はちょっと見てみました。

村山上ダムは天端が狭く2車線ギリギリで歩道がありません。交通量がかなり多いため、ここを歩くのは厳しいし、自転車で走るのもさすがに躊躇うんだけど、結構自転車で走っている人がいるんですね。ちょっと驚きました。自分はダムを見る目的があるから、堤体下を抜けていく一択です。

2014-09-03_16.16.00_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.16.47_Sony_C6903_ISO50  2014-09-03_16.18.41_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.19.25_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.22.30_Sony_C6903_ISO64 2014-09-03_16.23.52_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.24.03_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.24.09_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.24.18_Sony_C6903_ISO80 2014-09-03_16.27.55_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.28.49_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.31.47_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.32.21_Sony_C6903_ISO50 2014-09-03_16.33.26_Sony_C6903_ISO50

無事にこの日の目的を達して帰宅したわけですが、予定外だったのは自宅まであと8分ぐらいというところで電動アシスト自転車のバッテリーが切れたことでしょうか。バッテリー切れの電動アシスト自転車って、メッチャ重い自転車になるから、つらいんですよね。よりによって、上り坂の途中でバッテリーが切れるとか、急に重くなって焦ったじゃないか。

2014-09-04 01.09.22

[amazonjs asin=”4533074294″ locale=”JP” title=”軍機保護法下の汽車・軽便(達人が撮った鉄道黄金時代3)”]

コメント